メニューボタン

メンタルヘルスケア(一般向け)

仕事に行くのが憂鬱だ、朝は気が重い…

だれでも一度は感じたことのある気持ちかもしれません。 自分のやりたい仕事をしていても、さまざまな環境によって、仕事にネガティブな感情を抱くことがあります。 仕事のスケジュールや、任された責任の重さ、新しい環境、職場の人間関係、体調によって日々、気力も変化します。

しかし、気の重い状態が長く続く、以前ほどがんばりが続かなくなった、ミスが多くなったなどの「変化」に気づいたら、一度専門家に診てもらうことをお勧めします。

ストレスによる不調は必ずしも、精神的な疾患に表れるとは限りません。 風邪のような状態が長引いたり、イライラする、胃や腸の不調が常態化するなどもストレスによる不調の場合があります。

メンタルヘスル不調を未然に防ぐため、ストレスチェック制度も始まりました。
これを機会に自分自身はもちろん、職場の仲間のケアについても覚えておきたいものです。

→ 管理職向けには、「メンタルヘルスケア(管理職向け)」をご覧ください

- 目次 -

1.自分のケア(セルフケア)

  1. メンタル不調の原因
  2. ストレスにどう対処するか(ストレスコーピング)
  3. 睡眠時間と集中力
  4. 少し変だと思ったらやるべき3つのこと
  5. 休職するとき
  6. 復職するとき

2.仲間の不調に気づいたら(ラインケア)

  1. 職場のメンタルヘルス不全のリスク
  2. 同僚・仲間の不調に気づいたら
  3. 復職の場合の対処
  4. メンタルヘルス不調の特徴

3.ストレスチェック制度

  1. ストレスチェック制度とは
  2. ストレスチェック制度の概要

4.より良いコミュニケーションのヒント

  1. ネガティブな感情とコントロールする
  2. トラブルの原因

執筆:社会保険労務士 髙橋 佳子

参考文献

『Q&A 精神疾患をめぐる労務管理』 編著:外井浩志  新日本法規出版
『産業心理相談ハンドブック』 編著:大西守/篠木満/河野啓子/廣尚典/菊地章彦 金子書房
『産業・組織心理学入門』 編著:岡村一成  福村出版
「ストレスチェック制度 簡単!導入マニュアル」  厚生労働省
「健康づくりのための睡眠指針2014」  厚生労働省健康局(平成26年3月)

参考となるHP

「ストレスチェック等の職場におけるメンタルヘルス対策・過重労働対策等」 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/
「こころの耳」働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト  厚生労働省
http://kokoro.mhlw.go.jp/

このページをシェアする

講習会をお探しですか?

 

▲ページ先頭へ