1.メンタルヘルス不調 -こんな兆候を見逃さない-
- 遅刻が増えるなど、時間を守らなくなる
- ミスが多くなる
- 何にも興味を示さなくなってきた
- 同じ洋服を着続ける、髪を洗っていないようだ
- 無口になった
- 怒りっぽくなった
- 以前のイメージと違う…
このように「あれ?ちょっと変だな」と感じたら、相手の心の元気が低下しているサインかもしれません。
「調子はどう?」など、相手にさりげなく声をかけてみましょう。
声をかけられない、自分はそんなキャラじゃない、と信じている管理職の方、メンタルヘルス不調者が職場から出ると、ほかのメンバーの負担になったり、部署のモチベーションが下がるなど、自分にとっても良くない結果を招くことになりかねません。
また、管理職は労働契約法上、部下の健康や安全に配慮する義務を負っています(労働契約法第5条)。
管理職が普段気をつけておきたい部下のメンタルヘルス管理とはどんなものでしょうか。
受講者様のご希望に合わせ、以下のタイプの講習会もご用意しています

一般講習
全国の都道府県で定期的に開催

WEB講習
オンラインで会社や自宅で受講可能

出張講習
指定の会場へ講師を派遣いたします

このページをシェアする
講習会をお探しですか?