ラインケアとは
厚生労働省が定義した、4つのケアの中の一つであり、ラインによるケアとも呼ばれる。
これは、管理監督者が社員の健康増進・保持についての相談や指導を行い、職場環境を健康増進・保持に関してより良くなるように改善していくことである。
組織のメンタルヘルスケアにおいては、ラインによるケアが特に重要とされている。
なぜならば、上司と部下というのはただでさえストレスを生じやすい関係であるため、上司が部下の健康増進・保持についてないがしろになる場面が多いからである。
ラインによるケアの最初の一歩は、上司が部下の「いつもと違う」に気が付くことであるとされている。
「いつもと違う」に気が付けば、セルフケアを促すことも事業所内外のケアを使用するよう促すこともできるのである。
受講者様のご希望に合わせ、以下のタイプの講習会もご用意しています

一般講習
全国の都道府県で定期的に開催

WEB講習
オンラインで会社や自宅で受講可能

出張講習
指定の会場へ講師を派遣いたします

このページをシェアする
講習会をお探しですか?