メニューボタン

リスクアセスメント

学習の急所

リスクアセスメントの実施手順

1 化学物質等による危険性又は有害性の特定
2 リスクの見積もり
3 リスク低減措置の内容の検討
4 リスク低減措置の実施
5. 労働者へリスクアセスメント結果の周知

リスク低減措置の検討

優先度1危険性又は有害性のより低い物質への代替
化学反応のプロセス等の運転条件の変更
優先度2化学物質等に係る機械設備等の密閉化局所排気装置の設置等の衛生工学的対策
優先度3マニュアルの整備作業手順の改善、立入禁止等の管理的対策
優先度4化学物質等の有害性に応じた有効な保護具の使用

優先度が高いリスク低減措置で十分にリスクが低減される場合には、優先順位の低い措置の検討は必要はない。

過去問でトレーニング

過去問(令和6年4月)問18

厚生労働省の「化学物質等による危険性又は有害性等の調査等に関する指
針」に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

リスクアセスメントの基本的手順のうち最初に実施するのは、労働者の就
業に係る化学物質等による危険性又は有害性を特定することである。

正しい記述です。

ハザードは、労働災害発生の可能性と負傷又は疾病の重大性(重篤度)の組
合せであると定義される。

◯正解 ハザードとは危険性・有害性です。労働災害発生の可能性と負傷又は疾病の重大性(重篤度)の組合せはリスクですので誤った記述です。
出題頻度の少ない問いですので、他の選択肢から解答を導き出しましょう。

化学物質等による疾病のリスク低減措置の検討では、化学物質等の有害性
に応じた有効な保護具の使用よりも作業手順の改善、立入禁止等の管理的対
策を優先する。

正しい記述です。

優先度1危険性又は有害性のより低い物質への代替
化学反応のプロセス等の運転条件の変更
優先度2化学物質等に係る機械設備等の密閉化局所排気装置の設置等の衛生工学的対策
優先度3マニュアルの整備作業手順の改善、立入禁止等の管理的対策
優先度4化学物質等の有害性に応じた有効な保護具の使用
化学物質等による疾病のリスク低減措置の検討では、法令に定められた事
項を除けば、危険性又は有害性のより低い物質への代替等を最優先する。

正しい記述です。

優先度1危険性又は有害性のより低い物質への代替
化学反応のプロセス等の運転条件の変更
優先度2化学物質等に係る機械設備等の密閉化局所排気装置の設置等の衛生工学的対策
優先度3マニュアルの整備作業手順の改善、立入禁止等の管理的対策
優先度4化学物質等の有害性に応じた有効な保護具の使用
化学物質等による疾病のリスク低減措置の検討に当たっては、より優先順
位の高い措置を実施することにした場合であって、当該措置により十分にリ
スクが低減される場合には、当該措置よりも優先順位の低い措置の検討は必
要ない。

正しい記述です。


«
»

このページをシェアする

講習会をお探しですか?

 

▲ページ先頭へ